ペットサービス あたる の想い
お客様には、公式LINE・Instagram・Facebookのメッセージ、お預かり、お迎え、ご見学(カウンセリング)などの際に、いつも温かいお言葉をくださり、それがとても励みになっています。
そんな温かい方々がお客様になってくださりとても嬉しく思っています。
サービスの質の向上を目指し、飼い主さんがいつまでも愛犬さんと一緒に暮らし続けられるようにサポートしていけたらと思います。
これからも大変なこと、辛いことが沢山あると思います。
看板犬あたる君と「ペットサービス あたる」を続けて、お店のコンセプトを大切に継続し、
高齢になっても、一人暮らしでも、犬さんと安心して一緒に暮らし続けられる地域への一助になりたいと思います。
2025年も「ペットサービス あたる」をよろしくお願いします。
店主より感謝の気持ち
まずはあたる君に
あたる君は、漢字では「中」と書き、店主の「忠生」の「忠」が由来です。
愛犬、相棒、息子という感じです。
お預かりの犬さんのお散歩に『とーちゃん散歩行くからお留守番よろしくな』と伝えてでかける存在です。
心の拠り所~~~~~でもあり、癒やしてくれます。
柴犬の飼い主だから預けたいと思って~と言ってくださるお客様もいらっしゃるので、あたる君の存在は大きいです。かまって欲しくて粗相が多い日もあるのですが~~~かまってあげてない私が悪いんですよね。それを気づかせてくれます。
一番に感謝しないといけない存在です。
お客様に
初めてのペットホテルのご利用が当店という方もいらっしゃって、『うちで良いの?』と思ったりする時があります。
変わったペットホテルだと思うからです。
理由1:柴犬が看板犬ってまず聞かないですから😊
理由2:吠えてたら吠えてたって報告するお店です。一般的なホテルでは「いい子でしたよ」としか言わないんですよ💦
ご利用いただき、クチコミを書いてくださったり、お店をお友達に紹介してくださったり、お土産をくださったり、気遣ってくださったり、本当にありがとうございます。
ご利用いただいたお客様、クチコミを読まれた方の期待に応えられるように、安心してご利用できるように、より良いサービスを提供できるように頑張ります。
クチコミ投稿してくださり、ありがとうございます
お客様のおかげでクチコミは増え、そのクチコミを見てくださった方がご利用を検討してくださり、お問い合わせしてくださっています。ありがとうございます。
お世話の様子の紹介
お世話の様子や私の人柄を知っていただこうと投稿を続けています。
2024年を振り返って、そして2025年!
2024年も私の人生で最も忙しかったわけじゃありません。
開業してお客様が増え、お世話の経験も積み重ねて、自分自身の未熟さを再認識しつつ、お客様や愛犬さんに助けられてるな~と思いました。
お世話、しつけをもっと勉強しないといけないなぁ~と思いました。
言動・行動含め、注意が厳しすぎたり・・・イライラしてると犬さん感じ取ってしまう・・・
『コラッ!』と強く言い過ぎたり・・・注意された子以外の周囲の子まで静かに・・・
人としても成長しないとなぁ~と思いました!!
心にゆとりを持つこと、新たな知識を得て活用すること、この2つが必要なのでそのためにも計画して行動ですね。
あたる君にはお散歩を楽しめるようになってもらいたいですし、そのためにもがんばります。
![](https://petataru.jp/wp-content/uploads/2025/01/1-1024x1024.png)